新卒/既卒者 随時募集中
<特色ある育成支援制度>
- ①海外留学支援制度(最高120万円)
帰国後、1年間継続して勤務する毎に30万円ずつ返済が免除されます。 - ②海外の幼稚園との交流など、海外研修制度(2019年はワシントン州シアトル)があります。
- ③産前産後休/育児休業制度の取得を推進しています。
<育成支援制度利用者の声>
※※※ 海外留学支援制度利用者の声 ※※※
わたしは本園の海外留学制度を利用し、オーストラリアに約7ヶ月、ニュージーランドに約9ヶ月留学しました。
オーストラリアでは、語学学校に通い、英語を基礎から学び、その後、J-SHINE, TECSOLという子どもに英語を教える資格取得。講師から実技指導を受け、現地の幼稚園で実習をしました。
ニュージーランドでは、日本食レストランでウェイターをしながら、現地の幼稚園のボランティア、その後、オーペア(住み込みをしながら子どもの面倒を見たり家事をしたりすること)を経験しました。
多国籍文化の中で生活することで、完璧な英語で無くてもコミュニケーションが取れることを実感し、日本の文化とは違う他国の文化を知ることができ、他人と比べるのでは無く自分と比べること、自分の気持ちを表現することの必要性を感じました。
世界は広いです。(それは国としての意味だけでは無く、いろいろな意味もありますね)海外に行くことをただただ勧めているわけではないです。しかし、自分の知らない世界を知ることでいろいろなことに興味を持ったり、受け入れられるようになったり、いろいろな刺激を受けたりします。そうすることで幸せの幅が広がると私は思います。普段の保育の中で、私が感じたことを伝え、世界に羽ばたいていけるような子どもたちを育成したいです。
※※※ 産前産後休/育児休業制度利用者の声 ※※※
出産のため、産前産後休、その後の育児のために育児休業の制度を利用いたしました。
何もかもが初めての出来事でとにかくあっという間の期間でしたが、周りの皆さんのサポートのおかげで無事復職し、現在も子育てに、仕事に全力投球中です。
出産といったら一旦身を引いて、子供の成長に併せて復職しようかな・・・そのまま専業(主婦)やろうかな・・・と、誰もが一度は立ち止まり考えると思います。
ヴェリタスこども園では、育児休業制度の取得を推奨していることもあり、子どもを産んでも保育教諭を続けたいと思い制度を利用しました。
出産をすることで“仕事をやめた方がいいかな”ではなく、続けるか辞めるかを「選択」できることは、とてもありがたいと感じています。
ヴェリタスこども園には、子育てをしながら働いている職員が多くいます。
是非、一緒に働きませんか??
雇用形態
正職員(①短大・専門学校卒、②4大卒)
募集職種
認定こども園保育教諭
応募資格
保育士資格及び幼稚園教諭免許
勤務予定地
事業所在地に同じ
給与
① 短大・専門学校卒:200,000円~(幼・保資格手当込み)
② 4大卒:212,000円~(幼・保資格手当込み)
諸手当
・各種資格手当(保育関連、英検、TOEIC等)
・通勤手当
・住宅手当(規定により)
休日休暇
週休2日制、盆・年末年始
有給休暇は、就業6ヶ月経過後法定どおり付与
勤務時間
7:00~19:00の間の8時間
※シフト制 休憩時間60分
※平均残業時間:月2~3時間 ほぼ定刻に帰宅しています
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
問い合わせ先
TEL:099-281-3561
雇用形態
パート
募集職種
認定こども園保育教諭
応募資格
保育士資格及び幼稚園教諭免許
勤務予定地
事業所在地に同じ
給与
時給:1,000円〜1,200円
休日休暇
週休2日制、盆・年末年始
有給休暇は、就業6ヶ月経過後法定どおり付与
勤務時間
7:00~19:00 シフト制、時間外なし。勤務時間、日数応相談。6時間を超える場合は、休憩は法定通り
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(勤務状況に応じて加入)
問い合わせ先
TEL:099-281-3561
雇用形態
パート
募集職種
通園バス添乗員
★園児の送り迎え、乗車中の園児の見守り
応募資格
不問 ♪子ども好きな方大歓迎♪
勤務予定地
事業所在地に同じ
給与
時給900円〜 ※時間外なし
休日休暇
土・日・祝、盆・年末年始
有給休暇は、就業6ヶ月経過後法定どおり付与
勤務時間
7:00〜9:30 および 14:00〜16:30
加入保険
問い合わせ先
TEL:099-281-3561